アカウント
- 
                    Qアカウントの削除方法を教えてください Aマイページの右上にあるメニューアイコンから「設定」へ移動します、「アカウント設定」、「アカウントを削除」を順にタップしてください。 
 削除に関する注意事項が表示されますので、よくご確認いただき、「アカウントを削除する」をタップするとアカウントの削除が行えます。
 ※複数のメンバーが所属するチームのオーナー権限を持つ場合削除ができません。
 アカウントの削除を行うまえに所属メンバーを自分だけにするか、オーナー権限を他のメンバーに譲渡してください。
- 
                    Qアカウント連携とはなんですか? Aアカウント連携はアカウントとログインするための情報を登録する機能です 
 Ver2.0以降、アカウントを作成するためにログイン情報を登録することが必須ではなくなりました。
 しかし、利便性や安全性の観点から一部機能を利用するにはアカウント連携が必要になります。
 アカウントの復旧もできるので万一に備えてお早めにアカウント連携を行うことをおすすめします。
- 
                    Qアカウント連携していませんがすでに登録されています Aver2.0より前のYakudoアプリをご利用する際にAppleIdやGoogleアカウントなどのソーシャルアカウントで登録されたお客様はすでにアカウント連携済みとなっております 
 ※アカウント状況によって連携済みとなっていない場合もございます、その際はお手数ですがマイページのメニューよりアカウント連携の登録をお願いいたします
- 
                    Q親子連携とはなんですか? A親子連携は親側のアカウントでログインすることで子側アカウントに切り替えて操作できる機能です 
 例えば保護者が親アカウントを作成し、お子様のアカウントを子アカウントとして作成/連携することでそのアカウントに切り替えて操作できます。
 携帯端末をお持ちでないお子様の連絡や試合の記録、成績の参照などを代理で行える機能です。
- 
                    Q子アカウントで利用できない機能があります Aアプリの意図しない利用方法やプライバシー、青少年保護の観点から子アカウントで利用可能な機能に制限を設けております。 
 特に「ポイント」機能および「探す」機能全般はご利用になれません、ご了承ください。
- 
                    Q子アカウントをチームに入れる方法をおしえてください A親アカウントがチームに所属している場合は「チームページ」の「メンバー管理」にアクセスします。 
 「子アカウントの参加を申請」から参加させたい子アカウントを選択して参加申請を行えます。
 また子アカウントで「アカウント連携」を行い、単独でログインすることで「リンク」や「QRコード」による招待を受けることもできます。
- 
                    Q登録したパスワードを忘れてしまった場合、どうすればいいですか? Aパスワードを忘れた場合は、ログイン画面で「パスワードを忘れた方はこちら」をタップし登録されたメールアドレスに送信されるメールからパスワードの再設定が可能です。 
 ※再設定には事前にメールアドレスの登録が必要です。
- 
                    Qパスワードをリセットしたのにメールが届きません Aメールが届かない場合は以下のことを確認してください。 
 ・迷惑メールやスパムメールなどのフィルタ設定を確認して、パスワードリセットのメールが迷惑メールフォルダなどに入ってないかを確認してください。メールの受信には「@yakudoh.com」ドメインからのメール受信を許可する必要があります。
 ※正しいドメインは「yakudo.com」ではなく「yakudoh.com」になりますご注意ください。
- 
                    Q登録したパスワードを変更したい場合、どうすればいいですか? A「アカウント設定」からパスワードの変更が可能です。 
 アカウント設定はマイページのメニューから「設定」をタップすることでアクセスできます。
- 
                    Q登録した名前は変更できますか? Aユーザ名はいつでも変更できます。 
 マイページからご自分のアイコンをタップすると「プロフィール編集」がございますのでそちらから変更してください。
- 
                    Qアカウント連携をするとどのようなことができますか? A別端末でのログインやパスワードリセットが行えるようになるほか、機能制限が解除されます。 
 ※一部機能のご利用にはアカウント連携を行なっている必要があります
 また、メールアドレスを登録せずにログインID、パスワードを紛失してしまった場合、アカウントの復旧ができない場合がありますのでお早めにアカウント連携を行なってください。
チーム
- 
                    Qチームの作り方がわかりません A画面下部の「チーム」からチームページへ遷移し、 チーム画面上部の「▼」をタップし、「チーム作成」からチームを作成が行えます。 
- 
                    Qチーム機能が使えなくなりました AVer2.0以降より、チームに人数制限が設けられています。 
 チームの所属人数が最大人数を超えた場合、予定やお知らせなどの作成、編集などに制限が発生します。
 人数が超えた場合はメンバーを減らしていただくか、フリープラン/サブスクリプションによる上限人数の緩和をご利用ください。
- 
                    Qエナジー/フリープランとはなんですか? A「エナジー」とはチームメンバーがポイントを消費することでチームに補充できる燃料のようなものです。 
 「エナジー」を消費することで、「フリープラン」を解放できます。
 「フリープラン」はサブスクリプションと並んでチームの上限人数を解放する機能になります。ぜひご活用ください。
- 
                    Qチーム解放権/サブスクリプションとはなんですか? A「チーム解放権」とはチームオーナーが購入して、チームに紐づけることで人数制限を解放したり新しい機能を解放する月額課金サービスです。 
 1アカウントあたり10個まで「チーム解放権」を購入してチームに紐づけられます。
 ※紐づけるにはそのチームの「オーナー権限」が必要です。
 プランによって人数が増えるほか、限定機能をご利用いただけます。
- 
                    Qオーナー権限とはなんですか? Aチームの作成者が自動的にオーナーとなります。オーナーはチームに関わる全ての操作が可能です。 
 オーナー権限は「メンバー管理」から他のメンバーに譲渡することも可能です。
 また「サブスクリプション」や「フリープラン」によるチーム機能の解放にはオーナー権限が必要です。
- 
                    Qチームメンバーの権限の変更方法を教えてください Aチームページの「メンバー」パネルをタップし、一覧からメンバーをタップすることで「権限」と「役割」を設定可能です。 
 ※変更するには権限が必要です
- 
                    Qチームメンバーの招待方法がわかりません Aチームページの「メンバー」をタップし、「チームに招待する」から招待リンクまたはQRコードの取得が可能です。 
 招待するメンバーにURLをメールなどで送信するか端末のカメラでQRコードの読み取りを行なってください。
 リンクやQRコードからアプリをインストール、もしくはアプリが起動すると「マイページ」でチームに参加申請を送れます。
- 
                    Qチームのスポーツ種目は変更できますか? Aチームのスポーツ種目はプロフィールから変更できます。 
 チーム画面に表示される「プロフィール」からチームのプロフィール画面へ遷移し、 画面右上のメニューアイコンをタップし、「プロフィールを編集する」がございますのでそちらから変更してください。
 ※チームで「オーナー」または「管理者」権限があるユーザーのみ編集可能です。
- 
                    Qチームチャットではどのようなことができますか? A「チームチャット」ではチームメンバーのみ参加ができるチャットルームを作成できます 
 参加するメンバーを招待してチャットを始めましょう
- 
                    Qチャットルーム作成ができません Aチャットルームを作成できるのはチームの権限が、「オーナー」「管理者」「コミュニティ管理者」のいずれかのメンバーになります。 
- 
                    Qメンバーの出欠のとり方がわかりません A出欠はチームの予定を作成する際に設定できます。 
 予定の「作成者」にチームが選択されている状態で、「メンバーの出欠」を「必須」にして作成してください。
 必須にするとメンバーへ通知されるほか、予定パネルに未回答として表示されるようになります
課金/ポイント
- 
                    Qポイントとはなんですか? A「ポイント」はおもに「ログイン」または「広告の視聴」によってアカウントごとに取得できるものです。 
 ポイントを消費してチームに「エナジー」を補充できます。
 また今後他にも様々な「ポイント」活用機能を搭載予定なので忘れずにぜひお受け取りください。
 ※ログインポイントは1日1回のみ受け取れます
 ※1日の広告視聴回数には上限があります
- 
                    Qエナジー/フリープランとはなんですか? A「エナジー」とはチームメンバーがポイントを消費することでチームに補充できる燃料のようなものです。 
 「エナジー」を消費することで、「フリープラン」を解放できます。
 「フリープラン」はサブスクリプションと並んでチームの上限人数を解放する機能になります。ぜひご活用ください。
- 
                    Qチーム解放権/サブスクリプションとはなんですか? A「チーム解放権」とはチームオーナーが購入して、チームに紐づけることで人数制限を解放したり新しい機能を解放する月額課金サービスです。 
 1アカウントあたり10個まで「チーム解放権」を購入してチームに紐づけられます。
 ※紐づけるにはそのチームの「オーナー権限」が必要です。
 プランによって人数が増えるほか、限定機能をご利用いただけます。
- 
                    Qサブスクリプションを有効期間の途中でアップグレードした場合はどうなりますか? Aサブスクリプションを上位のプランにアップグレードした場合、アップグレードした日から新しく1ヶ月の有効期間が始まります。 
 また残りの有効期間に応じて残金が補填された上で差額が請求されます。
 詳しくは各プラットフォームのサブスクリプションアップグレードにおける決済方法をご覧ください。
- 
                    Qサブスクリプションを有効期間の途中でダウングレードした場合はどうなりますか? Aサブスクリプションを下位のプランにダウングレードした場合、次回のサブスクリプション更新から下位のプランに切り替わります。 
 詳しくは各プラットフォームのサブスクリプションダウングレードにおける決済方法をご覧ください。
- 
                    Qサブスクリプションをキャンセルしたい場合はどうすればよいですか? Aアプリ内からはサブスクリプションのキャンセル操作を行うことはできません。 
 各プラットフォームのサブスクリプション/定期購入の管理画面よりキャンセル操作をおこなってください。
- 
                    Qフリープランを有効期間の途中でアップグレードした場合はどうなりますか? Aフリープランを上位のプランにアップグレードした場合、その日を基準に新しく1ヶ月の有効期間が始まります。 
 また残りの有効期間に応じて消費エナジーが補填されその差分が消費されます。
- 
                    Qフリープランをダウングレードできません Aサービスの特性上フリープランのダウングレードは受け付けておりません。 
 有効期間終了後、下位グレードのプランを解放してご利用ください。
- 
                    Qフリープランを自動的に更新する方法はありますか? Aフリープランは「エナジー」の特性上、自動更新を行なっておりません。 
 有効期間終了後に再度、プランの解放を行なってください。
試合/成績
- 
                    Q「スタンダード」や「シンプル」とはなんですか? Aアプリで対応しているスコアの「入力方式」です。 
 スタンダード:特定の種目のみ対応している方式で「成績」の集計と「観戦」が可能です
 シンプル:全種目が対応している方式で種目に合わせた記録が可能ですが「成績」、「観戦」には対応していません。
- 
                    Qスコア設定の「編集設定」とはなんですか? A「編集設定」ではスコアを記録・編集できるユーザーの設定が可能です。 
 ・自分のみ:作成者のみ記録ができます。
 ・チームメンバー:作成者とチームメンバーでスコアの記録ができます。
 ・パスコード:スコアの記録にパスコードが必要になります。パスコードは詳細画面から作成者のみ確認できます。
 ※スコア作成者はいずれの設定でも編集が可能です。
- 
                    Q集計タグとはなんですか? A「集計タグ」は成績の集計を効率的に行えるよう試合に付与するタグです。 
 「集計タグ」を付与すると集計タグごとに成績を集計できるようになります
 「公式戦」や「練習試合」、「春シーズン」など集計したい単位でタグを作成してご活用ください。
- 
                    Q試合の観戦方法がわかりません Aチームページの「試合」ボタンから記録中の試合が確認できます。 
 「試合カード」をタップすると「観戦」ボタンが表示されるのでそちらをタップして観戦できます。
 ※「観戦」はスタンダード方式のみ対応
- 
                    Q「成績」に試合が表示されません A成績は「終了した試合」のみ表示されます。 
 成績に表示したい試合の記録画面で「試合終了」を選択して保存したかを確認してください。
 「試合終了」を選択して保存することで成績の集計が行われます。
メンバー募集/対戦相手募集
- 
                    Qメンバー募集とはなんですか? Aチームが新しいメンバーを募集できる機能です。 
 チームが作成した募集の中からユーザが求める条件で募集を検索して応募できます。
- 
                    Q対戦相手募集とはなんですか? Aチーム同士または個人同士が対戦相手を募集できる機能です。 
 種目はもちろん、地域やメンバー構成などを指定してぴったりな対戦相手を探せます。
- 
                    Q遠い地域の募集ばかり表示されます Aチームおよびユーザのプロフィールに活動地域を登録することでその地域に適した募集を優先的に検索できます。 
 登録した座標情報が他のユーザに共有されることありません。
 ぜひ活動エリアを設定してから募集検索をお使いください。
- 
                    Q募集に応募するとどうなりますか? A各募集で「応募」すると交渉チャットが開始されます。 
 交渉チャットではより詳細な連絡や、細かな条件、簡単な確認などをおこなっていただけます。
 合意機能も搭載しているので、お互いが納得した上で試合やチーム見学、参加ができます。
- 
                    Q作成した募集の内容を後から変更することはできますか? A交渉中の募集などでの混乱を防ぐため作成した募集の変更はできません。 
 変更したい場合は新しい募集を作成してください。
- 
                    Q募集を削除することはできますか? A「作成した募集」から削除したい募集を選択してください。 
 内容を確認して「削除する」ボタンを押して削除できます。